【物流代行会社】選び方のポイント

物流代行会社とは…
通販市場の拡大、ネットショップの急増により、ネットショップに代わって商品の保管・発送を請け負う「物流代行会社」が注目を浴びています。
物流代行の他、3PL(サードパーティロジスティクス)、発送代行サービス、出荷代行とも呼ばれています。 物流はネットショップにとって生命線であり、商品発送では配送の遅れやミス配送は許されません。
しかし事業拡大や商品種類の増加により、遅れや誤配送といった問題点が発生しやすくなるため、物流のプロによる物流代行は運営の効率化や業務のスピードアップ、コスト削減などに大きな効果を発揮するアウトソーシング手法と言えます。
物流代行会社は古くからB2Bの物流業務に取り組んでいる会社や、倉庫業を生業とする会社、ネットショップ向けの物流代行に特化する会社など多岐にわたります。
また、得意とする取扱商材や立地などによっても違いが出てくるため、注意して選ぶことが重要です。
物流代行会社の選び方…
①得意商材
商材、商品によって管理手法、作業手法は大きく異なります。
温度管理が必要な食品関連、化粧品関連商材をはじめ、SKUの管理が複雑な靴、大型で保管スペースが広くなる家具・家財商品など商材には特徴があり、それに合わせた物流手法があります。
物流会社としての実績が長い会社であれば、一定のノウハウは積まれていますが、経験がない商材などになるとミスの発生可能性が高くなる傾向はあります。
物流会社に実績を聞く際には、取引社数だけではなく、どのジャンルの商材の経験が多いのか、自社の商材は対応経験はあるのかなどをご確認ください。

②立地
以前は首都圏近郊に倉庫がないと配送が遅れるなどの問題がありましたが、現在は物流網も整備され、現在は首都圏から少し離れた立地でも高品質なサービスが提供されるようになってきております。
また首都圏に関しては圏央道の開通・整備が進むことによってさらなる配送網の効率化が期待されます。そのため、保管料・人件費が抑えられる茨城県などは物流倉庫の立地として注目されています。

③価格の明瞭さ
物流代行・倉庫業においてはスケールメリットが出る費用とスケールメリットが出にくい費用があります。
自社のネットショップの売り上げが成長し、発送商品数が伸びた際に良い交渉・商談ができるように、契約の際は見積もりの内訳を細かく確認しておくと良いでしょう。更に、事前にネットショップの売り上げが成長した場合、どの要素が効率化しやすいかを事前に確認しておくことをオススメ致します。

④対応力
検品や検針、カタログ同封、撮影代行、採寸まで自社の希望は積極的にぶつけてみて下さい。
工程が増えるため、費用に響いてきますが、それをもとに必要な要素と不要な要素を検討すると良いでしょう。 良い物流代行会社であれば、顧客の立場に応じて必要の有無に関してアドバイスをくれるでしょう。
物流代行会社とは長く付き合っていくことになりますので、物流のプロとして、的確にアドバイスをくれる会社を選ぶことをオススメします。

⑤システム
物流代行を外注する上で、システムの確認は非常に重要です。
在庫管理、発注手配などに関わってくるものですので、自社の導入しているシステムに物流会社が対応できるのか?自社のオペレーションに負荷がかからないのか?といったことを事前に細かく確認すると良いでしょう。

⑥その他の物流代行会社を選ぶ際のポイント
物流代行と一口に言っても細かいニーズに対応してくれるかどうかが大事ですよね。できるだけ1社と長く お付き合いする事を想定し、事前に細かいポイントについても確認してみて下さい。
下記にお問い合わせが多いポイントをまとめますのでご参考までにご覧下さい。
  • 営業担当が付いてくれるか?
  • オプションの種類は豊富か?
  • 対応システムの範囲は豊富か?
  • 拡張・増床への対応はどの程度まで可能か?